資料貸出について
学校の授業等で使用できる標本、図書、体験学習キット等の貸出しを行っています。非営利目的の教育活動でお使いいただく場合は無料で貸出しますが、送料や材料費は各自でご準備いただいております。
資料等の借用をご希望の方は、博物館にご連絡ください。担当者と内容や日程について打ち合わせの後、事前に資料借用申請書を提出していただきます。申請書は施設長名で作成していただくようお願いしています。
化石の貸出し
授業等に、本物の化石を取り入れてみませんか?
諸般の事情により博物館への来館が難しい場合など、ぜひご活用ください。化石の画像をクリックすると、各化石に関する解説ページへ移動します。
- 40個
- 大:4個 中:4個 小:2
- 中:11個 小:40個
- 40個
- 14個
- 20個
- 20個
- 40個
- 40個
- 40個
- 40セット(2個/セット)
- 40個
- 40個
- 箱に入っています
- キャプション付きです
企画展情報
恐竜は中生代に繁栄し、鳥類へのダイナミックな進化を遂げた生物として知られています。その巨大さや奇妙な形は、多くの人々を惹きつけ、子どもたちの知的好奇心を育む絶好の教材にもなっています。
知的好奇心、それは、たくさんの情報を集めたり、ひとつのことを深く探究したりする行動の原動力となるもの。科学の分野だけでなく、多くの課題や困難に直面する現代社会において必要とされ、幼児期から育むことが大切だとも言われています。
この企画展では、恐竜が生きた時代の地球環境、恐竜の進化や生態に関する資料等を可能な限り易しく展示し、子どもたちの知的好奇心を刺激するプログラムを提供いたします。ぜひご来場いただき、恐竜たちと一緒に好奇心の種を蒔いていただければ幸いです。
知的好奇心、それは、たくさんの情報を集めたり、ひとつのことを深く探究したりする行動の原動力となるもの。科学の分野だけでなく、多くの課題や困難に直面する現代社会において必要とされ、幼児期から育むことが大切だとも言われています。
この企画展では、恐竜が生きた時代の地球環境、恐竜の進化や生態に関する資料等を可能な限り易しく展示し、子どもたちの知的好奇心を刺激するプログラムを提供いたします。ぜひご来場いただき、恐竜たちと一緒に好奇心の種を蒔いていただければ幸いです。