講話について
大昔の生き物や地球の歴史、化石などにより興味・関心を持ってもらうために、恐竜の研究の話やクイズを交えながら、楽しいお話をします。
内容や所要時間はご希望に応じますので、お気軽にご相談ください。
たとえば…
恐竜って何?
こちらに描かれている大昔の生き物。名前を知らなくても、生きていた時代を知らなくても、“恐竜の特徴”を学んだ後にみると、恐竜かそうでないかが一目瞭然なのです。
宝(化石)を探せる地図?
どこでも化石が採集できるわけではないですよね。大昔の生き物を研究する古生物学者は、一体どのようにして化石を見つけているのか-…じつは、地層の情報がつまった、夢のような地図(地質図)があるのです。
特別展情報
化石標本の観察や恐竜ロボット製作の疑似体験をとおして、恐竜の生態や行動について学びます。また、ロボットの仕組みに触れ、プログラミングや半導体など科学技術への関心を高めます。
会期:2023年7月15日(土)〜9月24日(日)
※休館日:7月18日(火)9月4日(月)9月11日(月)9月19日(火)
会期:2023年7月15日(土)〜9月24日(日)
※休館日:7月18日(火)9月4日(月)9月11日(月)9月19日(火)