〜「博物館利用の新たなカタチ」へのご協力のお願い〜
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年2月22日より取り組んでまいりました、体験教室等の中止及び臨時休館の措置につきましては、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
この度、感染予防ガイドラインの見直しを行いましたのでお知らせいたします。
皆様にはいろいろとご不便をおかけするかと存じますが、引き続き「博物館利用の新たなカタチ」へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご来館の皆様へご協力のお願い
- 政府や各県の対処方針に基づいて来館をご計画下さいますようお願いいたします。
- ご来館の際は、ホームページから事前登録をお願いいたします。
- ご本人及びご家族様について、過去14日以内に次の事項に該当される方は入館をお控え下さい。
- 発熱、倦怠感、咳、息苦しさ、味覚・嗅覚障害等の症状がある方
- 上記の症状のある方と接触された方
- 海外渡航歴(入国制限対象地域)のある方
- 新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)によって接触歴の通知を受けた方
- ご入館の際の検温にご協力をお願いします。
- 館内ではマスクの着用をお願いいたします。
- 館内では1メートル以上の間隔をとって行動して下さい。
- 館内では大声を発しないようにし、会話もできるだけお控え下さい。
- こまめな手洗い又はアルコール消毒をお願いいたします。
- 密集・密接を避けるため、入館制限を行う場合がありますので、ご協力をお願いいたします。
御船町恐竜博物館の感染拡大予防への取り組み
- 職員は、マスク着用と検温を行い、自己の健康状態の把握に努めています。
- お客様と対面する場合は飛沫防止用のシールド等の対策を講じます。
- 展示室内での解説は中止しています(団体向けのガイダンスは実施しています)。
- 巡回の際に窓の開閉や消毒などをこまめに行います。
- ハンズオン展示を中止しています。
- ベビーカーと車いすをご利用の際はお申し出いただくこととし、消毒を徹底します。
- 受付にサーマルカメラを設置しています。
- 手指消毒液を設置しています。
- 空調設備を用いて換気を行っています。
- トイレ内のハンドドライヤーは停止しています。ハンカチなどをご持参下さい。
- 体験交流室は使用できます。
- 館内の動線ができるだけ一方通行になるようにご案内しています。
よりよい「博物館利用の新たなカタチ」の構築のために
- この「新たなカタチ」も少しずつ変化していくことが予想されます。
- 状況の変化や新たな知見・技術を注視し、皆様とともにより良い博物館の日常をつくりあげて参ります。
特別展情報
博物館活動の原点は、人類が共有すべき資料を未来へ残す取り組みにあります。本展では収蔵資料の一部と博物館のコレクション構築の取り組みについて紹介します。
会期:2021年4月1日(木)〜5月9日(日)
会期:2021年4月1日(木)〜5月9日(日)