紙粘土で作ったアンモナイトを見せている男の子

化石や地層に親しみたいけど学習プログラムはちょっとむずかしい。何かを作っておうちに持って帰りたい。そんなときは、わくわく体験教室がおすすめです。

申込方法

イベント参加申込みのページからお申し込みください。

イベント参加申込フォーム

令和6年度のスケジュールはこちら(クリックで表示)

 

わくわく体験教室の一例

アンモナイトのマグネットづくり

色のついた石こうに水を入れてまぜ、アンモナイトの型に流しこみます。マグネットは、ボンドで貼り付けます。石こうは、青色・桃色・黄色があります。

アンモナイトのマグネットづくり

紙粘土でアンモナイトづくり

本物のアンモナイト化石から作成した型に、色つきの紙粘土をつめて作ります。紙粘土が乾くまで〜数日かかりますので、お持ち帰りの際はご注意ください。

紙粘土でアンモナイトづくり

恐竜缶バッジづくり

大昔の生き物が描かれた直径約8cmの丸い台紙に、クレヨンや色鉛筆で色をぬったり絵を描いたりします。スタッフが缶バッジに成形します。

恐竜缶バッジづくり

恐竜キーホルダーづくり

大昔の生き物が描かれた下絵に”プラバン”を重ね、油性ペンでうつし書きをします。スタッフがトースターで熱して縮め、チェーンをお付けします。

恐竜キーホルダーづくり

恐竜コースターづくり

直径約10cmのコルクの丸板に、恐竜や星などが切り抜かれたステンシルを重ねます。その上からインクをつけたスポンジを押し当て、柄をつけていきます。

恐竜コースターづくり

恐竜のしおりづくり

うすい板状のコルクに、恐竜や星などが切り抜かれたステンシルを重ねます。その上からインクをつけたスポンジを押し当て、柄をつけていきます。

恐竜のしおりづくり

恐 竜 の 貼 り 絵 づ く り

恐竜が描かれた白い画用紙に、色とりどりの画用紙や和紙をちぎってノリで貼り付けていきます。年末年始には、カレンダーバージョンもあります。

恐竜の貼り絵づくり

恐竜のポップアップカードづくり

大昔の生き物が描かれた台紙に色をぬってハサミで切り、飛び出す台紙に貼り付けます。台紙にも模様を描いたりできます。メッセージカードにもぜひ。

恐竜のポップアップカードづくり

恐竜のマジカルドアプレートづくり

大昔の生き物が描かれた台紙に色鉛筆や油性ペンで色をぬったり、両面テープでフレームを組み立てたりします。ひっぱると柄やメッセージが変わります。

マジカルドアプレートづくり

キラキラ石の万華鏡づくり

塩化ビニル管やミラー紙、ボンド、両面テープなどを使って、万華鏡を作ります。キラキラ石は、アメジストやシトリンなど、カラフルな鉱物です。

キラキラ石の万華鏡づくり

中生代のオーロラボックスづくり

透明な箱に金色のリボンを入れた後、色とりどりのセロハンを貼り付けます。光をあてるとオーロラのように輝きます。箱の柄は中生代の生き物たちです。

中生代のオーロラボックスづくり

プチクリーニング体験

擬似岩石の中にうめられた本物の化石を歯ブラシや竹ぐしを使って取り出し、化石のクリーニングを体験します。化石はお持ち帰り頂けます。

プチクリーニング体験

 

特別展情報

令和6年度夏期特別展
恐竜の脳力ー恐竜の生態を脳科学で解き明かすー

会 期:2024年7月20日(土)~2024年9月29日(日)
会 場:御船町恐竜博物館
会期中の休館日:9月2日(月)