「地質の日」企画web版:生物の発展と危機

みなさん! こんにちは!!

新型コロナウィルスが広がらないように、学校が休みになったり、旅行や、おおぜいの人が集まるところに行けなくなったり、「なるだけお家にいるように」と言われて、「たいくつだなあー」と思っている人も多いかもしれませんね?

わたしたちは、毎年5月の「地しつの日」(5月10日)に、『身近に知る「くまもとの大地」』というイベントを行っているグループなんだけど、ざんねんながら、今年はかいさいすることができませんでした。

そこで、地球のことをしょうかいするウェブサイトをつくってみました。ぜひ、わたしたちがつくったサイトを見てもらって、みなさんに元気になってもらいたいと思っています。

サイトでは、例えば“きょうりゅうにはどんな仲間がいたのだろう?”や“地球はどのようにして「水のわく星」になったのかな?”など、いろいろなぎ問をとくヒントが書かれていると思うよ。中には君たちへクイズが出されたり、こんなものを作ってみよう!など、いろいろなメニューが用意してあると思います!!

みなさんがリンクされているわたしたちのグループのサイトをまわって、楽しんでもらえるとうれしいな。

わたしたちは新型コロナウィルスにきっと勝つにちがいない!
そのために必要な約束をしっかり守り、元気に学び、遊ぶことができるように!

「地質の日」くまもと実行委員会


「地球はどのように発展してきたか」熊本博物館・熊本大学
「地球には水があること」水とみどりの愛護基金
「生命はどのように進化してきたか」熊本県博物館ネットワークセンター
4「恐竜はどのように発展してきたか」御船町恐竜博物館 ◀
「恐竜時代から哺乳類の時代へ」御所浦白亜紀資料館
「地球上で起こった異変について」阿蘇火山博物館
「自然災害に立ち向かう」熊本県地質調査業協会


4 恐竜はどのように発展してきたか?

(御船町恐竜博物館)

 


もくじ

(1)きょうりゅうってどんな生き物?
(2)空をとぶきょうりゅう
(3)きょうりゅうはどのように進化したのか?
(4)きょうりゅうの病気
(5)おわりに


続きを読む 「地質の日」企画web版:生物の発展と危機